菅官房長官の記者会見でマスクの品薄解消には『一定時間を要する』という発言がありました。
しかし、Twitterではマスク品薄解消が出来ないのは、老人をはじめとする一般客の素行にあると指摘されています。
マスク品薄解消ときいて
#マスク品薄解消
こんなやつらがいる限り必要な人には手に入らないのです pic.twitter.com/w716RRaQZx— hrnon (@hrnon3) March 27, 2020
#マスク品薄解消 これ見てちょっとホッとしたのが間違い
なんですとーーーー⁉ https://t.co/tzjHCqvYMu— 冬和 (とわ) (@Koty_Towa333) March 27, 2020
#マスク品薄解消 とか本当?仕事終わりにちょこちょこドラスト覗くけど、毎日売り切れだよ?仕事してる大半の人は朝イチで並ぶとか無理だからずっと買えないよー。スーパーの夕市的な感じで夕方〜夜に陳列してくれないかな〜ずっと買えないから外出る時もマスク付けられない😇
— 4本足のひよこ🐣 (@4honashi_hiyoko) March 27, 2020
#マスク品薄解消 とか本当?仕事終わりにちょこちょこドラスト覗くけど、毎日売り切れだよ?仕事してる大半の人は朝イチで並ぶとか無理だからずっと買えないよー。スーパーの夕市的な感じで夕方〜夜に陳列してくれないかな〜ずっと買えないから外出る時もマスク付けられない😇
— 4本足のひよこ🐣 (@4honashi_hiyoko) March 27, 2020
マスク品薄解消という言葉を見て、私も少し安心したけど、そういう意味では無かったことを理解。
そして、マスク品薄解消がされない原因について、Twitterでは一つの理由が指摘されています。
マスク品薄解消できない理由は老人だという声
#マスク品薄解消
1ヶ月間マスクを買えない。
老人の買い占めが原因なのはわかりきっている。
今ほど老人が有害であると感じる日はないだろう。
転売禁止くらいでは甘い。買い占め禁止にし違反者は逮捕くらいしないと、老人はやめないぞ。せんだみつおの例もあるし。— 平次郎 (@PictureHeijiro) March 27, 2020
ちなみに同じく幼児と乳幼児連れで何度並んでも買えなかったママ友は、譲ってあげてもいいけどいくらまで出せる?と先に並んでいたお年寄りに転売を持ちかけられた
こんな人達は一部なのはわかってるけど溜め込みはやめて!
自作マスクじゃ対応できない夫のような職場もあるんだよ
#マスク品薄解消— name no (@gkosniv) March 27, 2020
毎朝並んでるジジババのみの事だわさ。おんなじ連中が毎日並んでいるもん。 #マスク品薄解消
— 黒猫ふぁぶ@2/28 @エアMMXX (@fabric29) March 27, 2020
もう品薄でもいいよ。行列できるジジババ以外は濡らした布でも巻いとけ、てことでしょ。だいじょぶだいじょぶ、塩素ガスにも耐えられるし。
最終的に死ぬけど。#マスク品薄解消 pic.twitter.com/KnPKOLz3f5— ドレゴング (@doregong) March 27, 2020
軽く捻り午前中に接骨院に行ったらお年寄りがいっぱいで驚いた。
順番待ちしていたら「マスクやっと500枚たまったの」
「私はまだ10箱よ!」と桁が違うマスク談議……???ゲーム感覚なのかな????
本当にやめて、明日も並ぶとか本当にやめて
バトルゲームみたいに競わないで— あまこ (@amako00) March 27, 2020
うちの近所のスーパー
毎朝ジジババが並んでるでも、もしかしたら子供や孫の為に買おうとしてるのかもしれないと思うと文句言えない
近所の妊婦さんに困ってないか聞いたらお母さんが全部揃えてくれてたらしい
生まれてくる孫の為に必死に買い集めたんだと思う— @linalina0618 (@linalina0618) March 27, 2020
朝からドラッグストアに並んでマスクを買い溜めするジジババと、朝からパチンコに並ぶジジババは、多分同じだと思います。#マスク品薄解消
— コゾリッチ@自遊人を目指す (@kozorichi991) March 27, 2020
#マスク品薄解消 したいなら朝1番に店に出すのやめてほしい。なんで朝なんだよ。ランダムに出せばいいじゃん!
働いてるひと買えないし、毎日並んでるの高齢者ばっかり。
同じひとなんじゃない?て思うくらいジジババが並んでる。
家にいなよー!— amnosby (@am_am519) March 27, 2020
テレビの情報に惑わされた老人の破壊力 まだまだお元気だ#買い占め #買いだめ #マスク品薄解消 #コロナウイルス #メディア #老人
— ネオ丸 (@NlStJjlP8cytEWY) March 27, 2020
一般市民は既に答えは知っている。
マスクが何処に行っても無いのは、老人たちをはじめとする時間に余裕がある人間の買い占めが日常茶飯事で行われているから。
実際に感染リスクのある場所へいって仕事をしている人たちは、時間に余裕がないから必要な人が買えないという状況に陥っているのです。
マスク雛薄解消されない人の嘆き
年寄りが孫や子供の為に買うために並ぶって話、全くもって理解できぬ。文句言いたい
お前らの血族のためだけにあるんじゃねーよ🤬
そんな年寄りや主婦ほんとイヤ。備蓄だ何だと買い占めるのはこんな層なんだよ
生産者の方、工場の機械たち ありがとうございます #マスク品薄解消
— かね (@o_kane_san) March 27, 2020
はっきり言ってマスク入荷しても、朝から並んでる人がいる時点で、希望はない。すぐ売り切れるし。感染リスク考えると行列には並べない。#マスク品薄解消
— 葉音 (@mOKomz0kpj5bnmb) March 27, 2020
マスク難民…😅
マスク弱者…😣
仕事している人は
朝早く並んだりできない😥
でも接客中マスクしなきゃ
仕事にならぬ…😷絶対必要なところと
あと学校の生徒さんには
一律で同じマスクを配るとかしないと働くママは買うのも作るのも
大変よ😂白だの黒だの言われないしね😷#マスク品薄解消 pic.twitter.com/Nq2sFrwRzU
— スタンドSOBA-44 (@fuubi44nagara45) March 27, 2020
開店直後からばかりマスク販売するの辞めて、午後とか夕方からとかいろいろな時間帯に販売すればいいと思う
朝一販売だと爺婆に買い占めされて日勤の人は買えないんだし、、、
店側ももう少し考えて販売するべき
— 黒さん (@chlomnst) March 27, 2020
#マスク品薄解消
トレンド入りしていたので現況を。気管支喘息の定期通院中の身で、且つアスピリンにアレルギーを持っているため、インフルとかではなく単なる風邪でも重篤化になる可能性がある為、マスクの有無は生命に関わるのでホントどうにかして欲しいです。😥
— ayanoseal (@ayanoseal) March 27, 2020
#マスク品薄解消
以前は転売ヤーが買い占めてたけど、今は高齢者。近所や親戚に配って良い顔をしたいだけ。もしくは使いもせず自宅に貯め込んでる。・・・本当かと思ったら実際ドラッグストアに朝から並ぶ高齢者が沢山いて。店によって異なる納品時間まで把握してて驚いたよ。
— 吉田圭志(BonPay吉田) (@epachinko) March 27, 2020
どこが?(笑)
未だに朝入ってきた分は朝から並んでる人にしか行き渡らず😅
仕事してる人は並んでる時間ないし、朝と夕方に分割して欲しい!#マスク品薄解消— 💛まこ💛 (@ad_1991_looov) March 27, 2020
現在、マスクが買えない状況と言うのは、転売ヤーの仕業というよりも、マスクの数を集めることに執着している一部の老人たちによる力である現状が確かにある気がします。
本当に必要な人たちに行き届かない現状を打破しない限りは、改善はされないでしょう。
国はこういう細かいところにまで目を向けて、然るべく対処や打開策を打ち立てて欲しいものです。